トピックスを掲載しています。詳細は、お気軽に事務所までお問い合わせください。
![]() | 【2020.07.09 11:27】 |
2020年5月21日(木)に和歌山市勤労者総合センター(和歌山県和歌山市所在)で、「働くもののいのちと健康を守る和歌山県センター」の第14回総会が開催されました。 »続きを読む | |
新型コロナの影響で記念講演は中止になりましたが、当法律事務所の由良登信(ゆら たかのぶ)弁護士が公務災害認定についての報告をおこないました。 |
![]() | 【2020.04.24 09:34】 |
4月18日(土)、和歌山クレサラ・生活再建対策協議会は「コロナ災害を乗り越えるいのちとくらしを守るなんでも電話相談会」を実施しました。当法律事務所の由良登信(ゆら たかのぶ)弁護士も電話で相談に応じました。 »続きを読む | |
相談内容は、個人事業主の持続化給付金、生活保護と10万円の特別定額給付金、労働相談(休業手当関係、解雇問題など)、健康問題など、多岐にわたり、100件以上の電話相談が寄せられました。 |
![]() | 【2020.04.09 15:39】 |
4月18日(土)〔午前10時~午後5時〕、民間団体有志により「コロナ問題・雇用と暮らしの緊急ホットライン(仮称)」(電話番号:0120-157-930)が実施されます。当法律事務所の由良登信(ゆら たかのぶ)弁護士も緊急ホットラインに参加し、電話相談に対応いたします。 »続きを読む | |
現在、新型コロナウイルスの広がりのために、市民生活が大きな影響を受けています。そこで、弁護士・司法書士らの民間団体有志により全国的に「コロナ問題・雇用と暮らしの緊急ホットライン(仮称)」が実施されます。 |
![]() | 【2019.10.25 15:36】 |
2019年10月11日(金)に和歌山地方裁判所(202号法廷)で、生活保護裁判(第24回)がおこなわれました。また、裁判終了後、報告・交流集会もおこなわれました。次回の裁判は、来年(2020年)1月14日(火)の午前10時30分からおこなわれる予定です。皆様、ぜひ、裁判を傍聴してください。 »続きを読む | |
この日の裁判(口頭弁論)で原告弁護団は、厚生労働省社会保障審議会生活保護基準部会の部会長代理を務めていた岩田正美氏(日本女子大学名誉教授)が作成した意見書に基づく主張をおこないました。岩田氏の意見書は、生活保護基準引き下げの根拠の不合理性を裏付けるものとなっています。 |
![]() | 【2019.09.02 13:25】 |
当法律事務所の「無料法律相談」のご案内 »続きを読む | |
「無料法律相談」実施内容 |
![]() | 【2018.10.15 16:03】 |
和歌山地方裁判所で、生活保護裁判(第19回)がおこなわれました。 »続きを読む | |
10月12日(金)に和歌山地方裁判所で、生活保護裁判(第19回)がおこなわれました。傍聴いただいた皆様、ありがとうございました。 |
![]() | 【2018.03.13 15:52】 |
和歌山弁護士会主催、日本弁護士連合会共催の市民集会が、3月3日 (土) に和歌山市内のルミエール華月殿で開催されました。 »続きを読む | |
「安全保障法制、特定秘密保護法、いわゆる共謀罪法、憲法改正の動きなどから日本の今とこれからを考える」 をテーマに、海渡雄一弁護士が講演をおこないました。 |
![]() | 【2018.02.17 12:30】 |
2月16日 (金) の午後6時30分から新橘ビル (和歌山市内、JR和歌山駅前) で、当法律事務所主催の 「市民法律講座」 (第31回) を開講しました。 今回のテーマは 「憲法について」 で、由良登信弁護士が講師を務めました。 »続きを読む | |
由良弁護士は、「憲法をめぐる現在の問題状況」 「そもそも憲法とは何か」 「今浮上している安倍改憲案について」 「憲法9条改憲を許さない今後の闘い」 などを柱にお話しいたしました。 |
![]() | 【2018.02.17 11:52】 |
2月16日 (金) の午前11時30分から和歌山地方裁判所 (和歌山市内) で、「 生活保護裁判 」 がおこなわれました。 »続きを読む | |
裁判終了後には、和歌山弁護士会館で 「報告集会」 もおこなわれました。 |
![]() | 【2018.02.17 11:29】 |
2月15日 (木) の夜に和歌山市内の新橘ビルで、「働くもののいのちと健康を守る和歌山県センター」 主催の学習集会が開催されました。 当法律事務所の由良登信 (ゆら たかのぶ) 弁護士と織部利幸 (おりべ としゆき) 事務局長も参加しました。 »続きを読む | |
学習集会では、① 報告 「和歌山県の労働災害の現況」 、② 講演 「長時間労働と健康」 ( 講師 : 中村賢治氏 ・ 大阪社会医学研究所所長) がおこなわれました。 |
![]() | 【2017.12.04 13:34】 |
2017年11月24日 (金) に和歌山地方裁判所で、生活保護裁判がおこなわれました。当法律事務所の由良登信弁護士は、原告側弁護団に加わっています。 »続きを読む | |
生活保護基準の引き下げは違憲・違法と訴える生活保護裁判。 |
![]() | 【2017.12.04 13:12】 |
当法法律事務所は、2017年11月17日 (金) に新橘ビル (和歌山県和歌山市内、JR和歌山駅前) 8階B会議室で、「市民法律講座」 (第30回) を開講いたしました。講座のテーマは 「離婚のトラブル解決法」 で、講師は当法律事務所の山﨑和友弁護士が務めました。 »続きを読む | |
山﨑弁護士は、①離婚生活におけるトラブルの解決法としての離婚、②有責配偶者からの離婚請求などを柱に講義をおこないました。 |
![]() | 【2017.10.03 10:18】 |
ゆら・山﨑法律事務所からの10月のお便り (2017年) »続きを読む | |
◇11月17日 (金) の午後6時30分から新橘ビル (JR和歌山駅前) の8階B会議室で、「市民法律講座」 (テーマ:離婚のトラブル解決法) を開講いたします。講師は、当法律事務所の山﨑和友弁護士です。皆様、ぜひ、ご参加ください。 |
![]() | 【2017.09.28 10:27】 |
2017年9月26日 (火) の午後2時30分から和歌山地方裁判所で、「生活保護裁判」 (第14回) がおこなわれました。また、裁判終了後、カトリック屋形町教会で、原告ら生活保護利用者と弁護団、支援者の交流会がおこなわれました。 »続きを読む | |
今回の裁判において原告弁護団は、国際人権規約に関する主張をおこないました。傍聴者席は満席になりました。 |
![]() | 【2017.09.28 10:10】 |
2017年9月22日 (金) の夜に新橘ビル会議室 (和歌山市内、JR和歌山駅前)で、「働くもののいのちと健康を守る和歌山県センター」 主催の学習会がおこなわれました。当法律事務所の由良登信弁護士と織部利幸事務局長は、同センターの役員を務めています。 »続きを読む | |
学習会のテーマは、「学んで活かそう! 労働時間の基本の 『き』 ー あなたの職場では守られていますか?」。 |
![]() | 【2017.09.28 09:31】 |
2017年9月15日 (金) に新橘ビル会議室 (JR和歌山駅前) で、当法律事務所は 「市民法律講座(第29回)」 をおこないました。テーマは 「成年後見制度」 で、講師は由良登信弁護士が務めました。 »続きを読む | |
由良弁護士は、「成年後見制度とは?」 「後見、保佐、補助の3つの法定後見制度」 「どんなときに申し立てる?(事例)」 「申立をすることができる人」 「申立に必要なもの」 「どのような人が成年後見人・保佐人・補助人に選ばれるか」 「後見人の業務」「任意後見制度について」 を柱に講義をおこないました。 |
![]() | 【2017.08.10 18:47】 |
ゆら・山﨑法律事務所からの8月のお便り:2017年8月 »続きを読む | |
1、9月15日 (金) の午後6時30分から新橘ビル8階B会議室で、『市民法律講座』 を開講いたします。今回の講座のテーマは 「成年後見制度」 で、由良登信弁護士が講師を務めます。 |
![]() | 【2017.07.04 16:20】 |
ゆら・山﨑法律事務所からのお知らせ »続きを読む | |
1、7月14日 (金) の午後1時30分から和歌山地方裁判所 (202号法廷) で、「生活保護裁判」 がおこなわれ。皆様、ぜひ、傍聴ください。 |
![]() | 【2017.07.04 15:55】 |
ゆら・山﨑法律事務所主催の 『市民法律講座』 を開講しました。今回 (第28回) のテーマは、「遺産分割のトラブル解決法」 で、山﨑和友 (やまさき かずとも) 弁護士が講師を務めました。 »続きを読む | |
2017年6月16日 (金) の夜に和歌山市内の新橘ビル8階B会議室で開催。 |
![]() | 【2017.05.01 14:35】 |
毎週 (祝日は除く) 木曜日の夜、金曜日の午後、毎月第三土曜日に無料法律相談を実施しています。ぜひ、ご利用ください。 »続きを読む | |
【実施内容】 |
![]() | 【2017.05.01 14:05】 |
2017年4月25日 (火) に和歌山地方裁判所で、生活保護裁判 (第12回) がおこなわれました。当法律事務所の由良登信弁護士は、原告側 (生活保護利用者) 弁護団に加わっています。 »続きを読む | |
この 「生活保護裁判」 は、生活保護基準の引き下げに対し、人間らしい生活を求めて闘っている裁判です。 |
![]() | 【2017.05.01 13:44】 |
2017年4月21日 (金) の夜に新橘ビル8階B会議室で、当法律事務所主催の 『市民法律講座』 (第27回) を開講いたしました。今回の講座のテーマは 「医療事故のトラブル解決法」 で、由良登信 (ゆら たかのぶ) 弁護士が講師を務めました。 »続きを読む | |
由良弁護士は、1 (医療事故と医療過誤、その頻度や背景、届出義務)、2 (医療行政上の処分)、3 (刑事処分)、4 (民事上の問題、被害者の思い、医療契約と義務、医師の過失による不法行為責任、因果関係、損害の算定) などを柱にして講義をおこないました。 |
![]() | 【2017.03.08 14:47】 |
無料の法律相談をおこなっています。皆様、ぜひ、ご利用ください。 »続きを読む | |
◆毎週 (祝日は除く) 金曜日の夜間と木曜日の昼間(午後) |
![]() | 【2017.03.08 14:32】 |
2017年2月17日(金)の夜に新橘ビル (和歌山県和歌山市内、JR和歌山駅前、当法律事務所の入っているビル) で、市民法律講座 (第26回) を開催いたしました。テーマは 「不動産・住居のトラブル解決法」 で、当法律事務所の山﨑和友 (やまさき かずとも) 弁護士が講師を務めました。主催は、当法律事務所です。 »続きを読む | |
次回 (第27回) は、4月21日 (金) の午後6時30分(開場は午後6時)から新橘ビル8階B会議室で、「医療事故のトラブル解決法」 をテーマに由良登信 (ゆら たかのぶ) 弁護士がお話をいたします。 |
![]() | 【2017.03.08 14:08】 |
2017年2月10日(金)に和歌山地方裁判所(和歌山県和歌山市)で、人間らしい生活を求める 「生活保護裁判」 の第11回裁判 (口頭弁論) が開かれました。また、裁判終了後、和歌山弁護士会館で 「報告集会」 がおこなわれました。当法律事務所の由良登信 (ゆら たかのぶ) 弁護士は同裁判の原告側弁護団に加わっています。裁判の傍聴、集会への参加など、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 »続きを読む | |
次回の裁判 (第12回) は、4月25日(火)の午後1時30分から和歌山地方裁判所でおこなわれます。 |
![]() | 【2016.10.19 13:37】 |
本年 (2016年) 10月から丸山哲弁護士が当法律事務所から独立しました。 »続きを読む | |
2008年12月から当法律事務所で弁護士業務をされていた丸山哲弁護士が、本年 (2016年) 9月末をもって当事務所から独立し、丸山法律事務所を開設することになりました。 |
![]() | 【2016.10.06 17:12】 |
2016年10月1日(土)に和歌山市内で、えん罪 「湖東記念病院人工呼吸器事件」 の学習会が開かれ、当法律事務所の本多朱里弁護士と織部利幸事務局長が参加しました。この学習会の主催は、日本国民救援会和歌山県本部。 »続きを読む | |
この事件は、滋賀県の湖東記念病院で起きた事件です。 |
![]() | 【2016.10.06 14:31】 |
2016年9月16日(金)の夜に新橘ビル8階B会議室で、当法律事務所は 『市民法律講座』 (第24回) を開講しました。今回のテーマは 「職場のトラブル解決法~パワハラ、セクハラ、マタハラなど~」 で、由良登信 (ゆら たかのぶ) 弁護士が講師を務めました。 »続きを読む | |
由良弁護士は、まず、「人間らしく、生きがいをもって働き、人間らしく暮らすことができる職場にすることが必要だ」 と強調。 |
![]() | 【2016.09.08 10:05】 |
8月30日(火)に和歌山地方裁判所で、「生活保護裁判」(第9回)が開かれました。 »続きを読む | |
2016年8月30日(火)の午後1時30分から和歌山地方裁判所で、「生活保護裁判」の第9回裁判(口頭弁論)が開かれました。 |
![]() | 【2016.08.04 10:26】 |
無料の法律相談を実施中!!ぜひ、お気軽にご利用ください。 »続きを読む | |
当法律事務所は、毎週(祝辞は除く)金曜日の夜間と木曜日の昼間、毎月第3土曜日に無料法律相談をおこなっています(事前に電話でご予約ください)。 |