トピックス

2025.02.05 11:01
2025年1月30日に「生存権裁判を支援するわかやまの会」の第11回総会&学習会が開催されました。
「わかやま生存権裁判」は、2023年3月24日に和歌山地裁で勝訴判決を勝ち取った後、被告・和歌山市が控訴したことにより、闘いの舞台は大阪高等裁判所に移りました。そして、大阪高裁での第1回裁判期日が、3月26日(水)に決まりました、
1月30日の総会では、この間の活動状況が報告され、今後の活動方針が決まりました。学習会では、芝野友樹弁護団事務局長が「生存権裁判の意義~生存権裁判勝訴に向けて、経過と今後について」と題して講演。また、「うたごえオールスターズ」が生存権裁判に寄せて作った「生きる-それは権利」「歩いて行こうよ」などを披露しました。
なお、当法律事務所の由良登信弁護士が支援する会の副会長、織部利幸事務局長が支援する会の事務局長を務めています。
.
2023.10.20 16:36
和歌山弁護士会主催の講演会『憲法9条を生かした平和外交を考える』が11月18日(土)に開催されます。共催は日本弁護士連合会。
憲法改正問題に取り組み全国アクションプログラム:戦争を回避するためになにをすべきか

講演会『憲法9条を生かした平和外交を考える』

日時:2023年11月18日(土)午後2時~4時(開場/午後1時30分)
会場:和歌山城ホール4階大会議室
(入場無料、予約不要)

講師:猿田佐世(さるたさよ)氏
〔新外交イニシアティブ(ND)代表、弁護士(日本、ニューヨーク州)、立教大学講師、沖縄国際大学特別研究員〕〔著書:『新しい日本外交を切り拓く 沖縄・安保・原発・TPP、多様な声をワシントンへ』(2016集英社)、『自発的対米従属 知られざる「ワシントン拡声器」』(2017角川新書)ほか〕

※発熱のある方はご来場をお控えください。各自、コロナ感染対策をお願いいたします。

主催/和歌山弁護士会(電話:073-422-4580)
共催/日本弁護士連合会
.
2023.10.20 15:46
映画「標的」の上映会が、2023年10月29日(日)に和歌山市男女共生推進センター(あいあいセンター)でおこなわれます。
映画「標的」
※なぜ、植村「慰安婦」記事だけがねらわれたのか
「標的」主人公の植村隆さんも来場されます。
映画99分、トーク20分、約2時間の予定です。

日時:10月29日(日)
①午前10時~②午後2時~
チケットは午前午後別になっています。
会場:和歌山市男女共生推進センター6Fみらいホール(あいあいセンター)
前売り券は1000円、当日は1200円、学生割引はありません。
主催/映画「標的」をみる会
共催/市民連合わかやま
〔お問い合わせ〕
電話073-424-9108(島さん)
電話090-8826-5664(中北さん)
.
2023.10.19 12:12
第20回「憲法フェスタ」が、11月11日(土)に河北コミュニティセンター(和歌山市所在)でおこなわれます。主催は「守ろう9条 紀の川 市民の会」。
◇メイン会場(2F多目的ホール)13:30~16:40頃
第1部「うたごえオールスターズ」の演奏
第2部「講演・平和への自由と表現の自由ー私たちの知る権利と語る権利は?」講師:志田陽子氏(武蔵野美術大学教授)
◇DVD上映会(2F活動室小)10:30~12:00
「荒野に希望の灯をともす~医師・中村哲 現地活動35年の軌跡~」
◇展示の部屋(2F活動室大1)10:00~13:20
会員や地域のみなさんの趣味の作品、絵画・書・写真・絵手紙など
◇リサイクルひろば(2F活動室大2)10:15~13:00
.
2023.09.07 16:26
2023年9月2日(土)に「生存権裁判を支援するわかやまの会」の第10回総会と学習会が開催されました。
9月2日(土)に和歌山市内のプラザホープで、「生存権裁判を支援するわかやまの会」の第10回総会と学習会が開催されました。
総会では、「生活保護裁判は3月24日に和歌山地裁で勝訴したこと」「闘いの舞台が大阪高裁に移ったこと」が報告され、「大阪高裁でも勝てるよう運動の輪をさらに広げよう」と提案されました。また、「年金引き下げ違憲訴訟」や全国の「生存権裁判」、「生活保護利用者の車の日常使用を求める会」などの活動への支援も確認されました。
学習会では、「歴史的勝訴判決と生存権裁判の意義」と題して、原告弁護団の芝野友樹弁護士と金川めぐみ和歌山大学教授(支援する会会長)が講演をおこないました。
また、「うたごえオールスターズ」が生存権裁判に寄せて創ったオリジナル曲(2曲「生きる」と「歩いて行こう」)を披露しました。この曲の楽譜等は、「いのちのとりで裁判全国アクション」のホームページでご覧になれます。
.

 

行事案内

2025.04.10 16:10
5月1日(木)に和歌山城西の丸広場で、ー働くものの団結で生活と権利を守り、平和と民主主義、中立の日本をめざそうー 第96回和歌山県中央メーデーが開催されます。
第1部 メーデー式典 10:00~
〇主催者・来賓挨拶
〇祝電・メッセージ披露
〇決意表明
〇メーデー宣言
〇最後に参加者全員で団結アピール
第2部 アピール行進 11:00~
〇みんなの願いを持ちよって、和歌山城の周りを歩きましょう。
〇行進終了後は、プラカード・デコレーションコンテストの結果発表と福引きがあります。
主催:第96回和歌山県中央メーデー実行委員会(県地評内、TEL:073-436-3520)
.
2025.04.10 09:39
4月27日(日)に和歌山県民文化会館で教育連合・教育講演会「ジェンダー平等にかかわる学校教育の課題と子どもたちの学習権」が開催されます。主催は「民主教育をすすめる和歌山県民連合(教育連合)」。
教育講演会「ジェンダー平等にかかわる学校教育の課題と子どもたちの学習権」
日時:2025年4月27日(日)の14:40~
会場:和歌山県民文化会館6階特別会議室B
講師:浅井春夫氏(立教大学名誉教授)
※教育連合総会は14:00から
「民主教育をすすめる和歌山県民連合(教育連合)」事務局:和歌山県高等学校教職員組合(TEL:073-432-6355)
.
2025.04.02 17:20
4月24日(木)に青法協憲法記念行事「憲法を考える夕べ」が開かれます。
「日本被団協 ノーベル平和賞受賞と私たち草の根の平和運動~核兵器も戦争もない世界を目指して~」
講師:大村義則氏(日本被団協被爆二世委員会副会長)
2025年4月24日(木)
開場:午後5時30分、開演:午後6時00分
会場:和歌山城ホール・小ホール(和歌山市七番丁25番地の1)
主催:青年法律家協会和歌山支部
※入場無料、予約不要
.
2025.03.10 14:28
3月26日(水)に大阪高等裁判所で、「わかやま生存権裁判」の第1回裁判がおこなわれます。
2025年3月26日(水) 午後1時30分~(3時終了予定)
大阪高裁 別館8F 83号法廷
傍聴呼びかけ:生存権裁判を支援するわかやまの会(和歌山市紀三井寺811-5(2階)和歌山民医連事務所内 TEL:073-441-5090)
.
2025.03.10 13:39
3月22日(土)に和歌山ビッグ愛で、「『ジェンダー平等』について考えよう!」が開催されます。
日時:2025年3月22日(土) 13:30~15:30
会場:和歌山ビッグ愛 2階201会議室(和歌山市手平2丁目1-2 TEL:073-435-5200)
講師:中島由紀さん(和歌山県ジェンダー平等推進センター“りぃぶる“)
主催:和歌山県地方労働組合評議会、和歌山県国民春闘共闘会議、働くもののいのちと健康を守る和歌山県センター
連絡先:和歌山市湊通丁南1丁目1-3 名城ビル2階(TEL:073-436-3520)
※参加費無料、準備の都合上できるだけ事前にお申し込みください。
.

 

【アクセス・マップ】